個人輸入代行業と薬事法

TOP育毛[ロゲイン・プロペシア]ダイエットスキンケアスマドラバイアグラその他|※FAQ代行業者一覧


バイアグラを中心とした覆面座談会

2000年9月13日、愛知県警生活経済課が全国7都道県の13輸入代行業者をバイアグラ100mgの「インターネット上で効能をうたった広告を掲載した疑い」で逮捕しました。この事件は輸入代行業界に大きな波紋を広げています。
この度、海外優良医薬品愛好会では業界関係者有志のご協力を頂いて「代行業者・覆面座談会」を開催致しました。

※当方は法曹界とは無縁な者ですので、誤りが有ればご容赦頂くとともにご指摘をお願い致します。また、ここに記載された情報を公開することによって不利益を被る可能性がある企業関係者または個人等がおいでの場合、海外優良医薬品愛好会までご連絡下さい。早急に善処させて頂きます。
※本内容は電話やメールで意見交換した方々の発言を当方で編集したものです。実際に会合を持った訳ではありません。
※プライバシ保護のため、一部情報は海外優良医薬品愛好会の責任で変更しております。
 All rights reserved. Copyright(C) 2000-2002 HORUS

参加者
 代行業者W(今回の事件で逮捕された代行業者さん)
 代行業者X(医薬品業界に知人の多い情報通の代行業者さん)
 代行業者Y(輸入代行業界で最古参の老舗代行業者さん)
 卸売業者Z(米国在住の老舗日系卸売業者さん)
 海外優良医薬品愛好会(司会)
  -------------
愛好会:
こんにちは、海外優良医薬品愛好会の◇◇です。この度はお忙しい中、ご参加頂きありがとうございます。
さっそくですが、この企画の特別ゲストであり、貴重な経験を持ちのWさんからお願いできますか?。

代行業者W:
ご紹介いただきました、○○です。先日、愛知県警によって家宅捜査を受け逮捕されてしまった本人です。よろしくお願いします。
今回、留置所に10日拘留、略式起訴で罰金刑20万円。自宅から愛知県の警察署まで新幹線の中、手錠をされて連行されてしまいました。

愛好会:
どのような容疑で逮捕されたのでしょうか?。

代行業者W:

逮捕の容疑は、薬事法第68条の未承認医薬品の広告違反でした。
具体的には、「性的不能治療薬」と言うタイトルで「バイアグラ100mg」とインターネット上で明記してしまったんですね。この2つの言葉が致命的でした。

愛好会:
それ以前に行政指導とかを受けて、是正すべきだったのでは?。

代行業者W:
いいえ、行政指導なんて全くなかったんです。突然、早朝、ドカドカと刑事さんが数名家の中に入ってきました。
私も甘く考えていて、まずは行政指導があるだろうと思っていたのですが。。。

愛好会:
確かに、一般的には「バイアグラでも、手売り(直売)をしなければ大丈夫だ」という雰囲気がありましたよね。「バイアグラという商品名ぐらいなら出していても大丈夫だろう」という感じの。

代行業者X:
そう、そう、私も仕事柄、新聞等は注意して見ていますけど、バイアグラ関係の逮捕が報道されたケースは全て未承認医薬品の販売行為でしたからね。最初の記事では「未承認医薬品の広告違反(薬事法第68条)」となっていても、後から必ず「バイアグラを実際に販売していた」という追加記事になっていましたから。

代行業者W:
そうなんです。
今回の件についても何人かの人から「バイアグラを手売りしてたんじゃないの」みたいに言われたんですが、本当に手売り販売は一切行っていませんでした。業務を始めてから一度もありません。
在庫も一切無く、それは家宅捜査の段階で警察が名古屋の本部に電話連絡していたので当局の方も把握していたようです。逮捕された別の業者さんはバイアグラ100mgの在庫を持っていたので長期間拘留されており、略式起訴は無理なので起訴されて裁判になると思います。
私がこうして略式起訴で済んだのが薬事法第68条違反だけだったことの証拠だと思います。

愛好会:
そうですね。確かに、○○さんがインターネット上に「性的不能治療薬」・「バイアグラ100mg」と表記しただけで罪に問われたというのがよく分かりました。
ところで、薬事法第68条について、どなたか解説して頂けますか?。

代行業者X:
薬事法第68条は未承認医薬品の広告を禁じていて、具体的には、名称、製造方法、効能、効果又は性能に関する情報を提供することを禁止しています。○○さんの場合、「バイアグラ100mg」が名称に、「性的不能治療薬」が効能・効果にあたるので、インターネットに表示することで薬事法第68条違反となったのだと思います。
「育毛剤ロゲイン」と書いても、効果・効能(育毛剤)と商品名(ロゲイン)を書いているので基本的に同じで、薬事法第68条違反ですね。

愛好会:
なるほど。
では、名称だけを書いて効能・効果を書かなければ薬事法第68条違反にはならないのですか?。例えば、「ロゲイン」とだけ書けば大丈夫なんでしょうか?。

代行業者X:
いえいえ、例えば「バイアグラ100mg」や「ロゲイン」というように名称だけ書いても薬事法違反です。
今回の○○さんの場合は、効果・効能と商品名の両方が揃っていましたが、禁止行為のいずれか1つだけに該当しても立派な犯罪です。「育毛剤」と書いただけでも罪に問われます。個人輸入代行という業界を除けば、効き目が無い商品を「ダイエットに効果!」とか「ハゲが治る!」といった誇大広告をするインチキ販売を摘発する根拠に利用されるのが薬事法ですからね。
当社は、効能・効果はもちろん、商品名称のホームページへの記載を中止しています。商品名称を伏字にしてホームページで表示する同業者もいらっしゃいますが、当社では伏せ字表示もやっていません。

代行業者Y:
私のところも伏せ字表示すら、していません。大手さんの多くは伏せ字表示でも名称表示を中止していますね。そういう点は、情報網がしっかりしていますし、対応が早いです。リピーター顧客を持っているので、無理して摘発されるよりも、おとなしくしているのが賢明だという判断もあります。

代行業者W:
次回はぜひ私も情報の仲間に入れて下さい。(笑)
で、さっきのご質問なんですけど、今回逮捕された時に検事さんに言われたのですが、「バイアグラ100mg」の表示だけでも立件できるということです。また、伏せ字についても、今回は伏字の、例えば「バイ@グラ」という表記の業者さんは見送ったようですが、裁判に掛けること(起訴)は出来ると言っていました。「バイ@グラ」と書けばそれは容易に「バイアグラ」だと想像がつくだろう、ということでした。

代行業者Y:
ご存知のように、条文について実際にどう解釈するかは役所からの通達によります。薬事法に関しては1998年9月29日に厚生省医薬安全局監視指導課長から『医薬監第148号』が各都道府県の衛生主管部(局)長宛に出されています。
これはインターネットでの薬事法の運用規程で、ポイントは次の3つがあり、この全てを満たすと薬事法違反になります。

 1.顧客を誘引する(顧客の購入意欲を昂進させる)意図が明確であること
 2.特定医薬品等の商品名が明らかにされていること
 3.一般人が認知できる状態であること

最初の「顧客を誘引する意図」というのは、「当サイトで個人輸入代行をやっていますよ!」と書けば引っかかると思います。ちょっと拡大解釈かもしれませんが。次の「特定医薬品等の商品名」というのは、「ロゲイン」とか「バイアグラ」と書けば引っかかります。最後の「一般人が認知できる状態」というのは、通常のホームページを開けばアウトでしょう。会員にのみ輸入代行をすれば例外になるかも知れませんが。。。
したがって、大体、何をしてもアウトですね(笑)。
救いは、これら3つの1つでも欠ければセーフということです。先ほど、私のところは「伏せ字表示すらしていない」と言いましたが、これは2番目の「特定医薬品等の商品名」に引っかからないようにしているからです。実際、1番目と3番目は避けようが無いですからね。唯一、合法にするにはこれしかないと思います。

愛好会:
私も皆さんのサイトを見させて頂いたんですが、「ロゲイン」とか「バイアグラ」とかの表示が全くありませんね。そのかわり、お客さんに「ロゲイン」とか「バイアグラ」と入力して、その価格をメールでお客さんに教えるというパターンですね。
正直言って、お客さんには不便になったように思いますが。。。

代行業者Y:
ええ、確かに不便になりましたが、お客さんに安定したサービスを提供するための苦肉の策ですから。。。
短期的な視点で「捕まるまではガンガン宣伝して儲ける」という考えもあるかもしれませんが、やはりリピーターのお客さんを大事にして長期的に安定したサービスを提供したいですね。
取り締まりの厳しい「バイアグラ」だけではなく、「ロゲイン」とかの名称も表示するつもりはありません。

代行業者W:
そうですね、今回は愛知県名古屋市の県警本部内の生活経済安全課内に調査本部を設けて「バイアグラ100mg」と言う広告のみ調査対象にしたと聞いていますので、今後は「ロゲイン」とかも対象になるかもしれません。

代行業者Y:
その「愛知県警」ですけど、わざわざ名古屋から遠く離れた○○さんを摘発したというのは偶然ではなくて、製造元のP社の主力工場が名古屋なのと関係があると見るのが自然ですね。それから、P社の偽造バイアグラに関するニュースリリースのタイミングを見ましたか?。記事になるのとニュースリリースのタイミングが抜群だし、P社のニュースリリースの中で愛知県警に対して感謝のコメントをしていますが、その表現が余りにオーバーですね。

愛好会:
そのあたり、どうなんでしょうか?。

代行業者W:
詳しくは分かりません。
新聞に出たというのも拘留中は一切知らされませんし、釈放されて初めて知ったのが現状です。なんせ、拘留中に読める新聞は事件に関することなどは切り抜かれていますから。
調書を取られている間に担当刑事さんが言葉を滑らしていたかもしれませんが、P社との関係についてとか、そういうことに注意をしていなかったのであまり覚えていません。

代行業者Y:
今年(2000年)の冒頭からアメリカやニュージーランドでP社の圧力と噂されているバイアグラ関係の取り締り強化が始まりましたよね。

 【註】ニュージーランドで何が起こったか?バイアグラ輸出制限(アメリカ合衆国)
を併せてご参照下さい。(2002/1/2加筆)

日本でも、大手代行業者さんと同店長さんがP社に民事で1億円近い損害賠償を求められています。

 【註】元店長である弓長氏ご自身によるメルマガのバックナンバー(現在リンク切れ)が公開されています。最終弁論は2001年12月25日、判決は2002年3月末とのことです。個人的に同氏を応援しております。なお、同氏と本座談会は一切関係がありません。(2002/1/2加筆)

代行業者X:
これは噂でしかないのですが、バイアグラは厚生省によって認可されていますよね。だから、「バイアグラ」は未承認医薬品ではないので堂々と表示してもいい、という噂がありましたね、真偽は不明ですけど。ただし、日本で承認されているのは25mgと50mgの2タイプで、100mgは承認されていないんです。だから、○○さんが「バイアグラ100mg」と表示した容疑というのは話の筋がとおっていて、「バイアグラ50mg」ならもしかしたら逮捕されなかったかもしれないんです、あくまで推測ですが。「50mg」だったら大丈夫なのを「100mg」で逮捕しているんだったら、ちょっと無理がありますよね。ちょっと臭う部分があります。

愛好会:
そのあたり、推測の域を出ないので過激な発言はちょっと。。。特にP社さん関係は。。。(苦笑)

代行業者X:
これは失礼しました。確かにP社は訴訟が得意ですからね。(笑)
これは有名な話なんですが、バイアグラが米国で発売されて日本で代行業者が個人輸入を始めた頃、P社が代行業者宛に内容証明付き郵便で「輸入代行を中止せよ」という旨の書類を弁護士事務所名義で発送していますよね。これで肝を潰した業者仲間が多くいます。実際、業者間で「どうする?」という情報交換を頻繁にしましたし、知らない代行業者からもお客さんのフリをして問い合わせがありました(笑)。

代行業者Y:
その話の続きですが、その弁護士事務所は内容証明郵便の他に業者宛に警告Eメールを送っているんですよ。これって、余り知られていない情報なんですけど。それで笑えるのが、その弁護士事務所からのメールに、警告文の本文がMSワードで添付されてたんですよね。MSワードを持っていない人はどうするの?。はっきり言ってレベルが低すぎますよ(笑)。

代行業者X:
そうそう、確か1999年8月9日だと思うのですが、Eメールでas@naga***ma-o**o.comから送られてきました。どうやら弁護士事務所からみたいでしたね。ご丁寧に、宛先(to)欄には代行業者さんを27社も並べてました(笑)。これって、完全にネットのマナー違反ですよね、初心者がよくやる「BCCを使わずCC欄に宛先を羅列してしまう」っていう初歩的な。しかも、ご丁寧にCCには「'hashi****'" <****ko@pfi***.co.jp>」とありました、P社の担当者でしょうか(爆)。

代行業者Y:
知り合いの弁護士から聞いた話なんですけど、内容証明郵便って訴訟の素人を脅すにはもっとも効果的な方法らしいんですよ。フツーの人なら弁護士名義で内容証明を貰ったらビビるじゃないですか。でも、慣れた人なら全然平気らしいんですよ、そもそも、内容証明って「こーゆー内容が書かれた書面を本人に配送しました」ということでしかないので。内容の正当性とかは無関係で、極端な話、ラブレターを内容証明で送ることも出来るわけですから(笑)。
とりあえず内容証明を送りつけて相手の出方を見る、というのが基本だって言っていました。

愛好会:
あのう、もう、このあたりで勘弁願えますか?。
P社さんはテレビや雑誌でもジャンジャンCMを流していて、とてもイメージのいい製薬会社さんですから。。。(苦笑)

-------------

愛好会:
ところで、輸出元の1つである米国内での情報はどうでしょうか?。

卸売業者Z:
私は米国に在住しているのですが、私の知る中では、米国にはこういう見方があります。
偽造バイアグラはマフィアやヤクザの資金源になっています。本物のバイアグラを4倍ぐらいに薄めると単純に3倍の粗利が出ます、というのは1個から4個の偽物バイアグラが出来る訳ですから。例えばバイアグラの卸価格が2万5千円だとすると、2万5千円の原価で10万円の売上げになるという訳です。7万5千円が粗利ですね。これはボロい。これがマフィアなどの資金源になるのはマズい。
それは同時にP社の損失でもあります。本来なら10万円の売上げがあるべきなのに、たった2万5千円の売上げしか無くなる訳ですから。
もちろん、偽造バイアグラには正体不明の増量材が入っているので患者にとっても悪影響がでるかもしれません。不清潔な環境で作られている可能性もある訳ですし。
こういった背景で、偽造バイアグラを徹底的に叩くという動きになっているんだと、こういう見方です。

愛好会:
偽物は許せない、というのは全く同感ですね。
実際、偽造バイアグラを扱っている卸売業者さんは多いのですか?。

卸売業者Z:
多くはありませんが、少なくもないですね。
ロサンゼルス近郊に偽造工場の拠点を作ってリトルトウキョウを中心に荒稼ぎしている日系人がおり、そこから仕入れている日系卸売業者を数名知っています。彼らは「プエルトリコ産」とか「ヨーロッパ仕様」とか適当に名づけて格安で日本の輸入代行業者へ卸していました。詳しくは知りませんが値段は本物より数割ぐらいは安いんじゃないですか。

代行業者Y:
確かに、そういう格安オファーのダイレクトメールは時々もらいます。ある例では通常の卸値より50ドルぐらい安かったですね。どう考えても原価割れですよね、その価格(笑)。もちろん、お断りしていますけど。

代行業者X:
当社も売り込みを受けたことがあります。ひどい話で、お断りの返事を書く気にもなれませんでした。

愛好会:
偽造品だと分かっていて扱うのは、正直、信じられないですね。ちょっと驚いています。
私は、偽造品がどこかで混入して流通しているのかと思っていました。誤解を恐れずに言うなら、まぁ、100個に1個ぐらいは防ぎようが無いのかなぁと。

卸売業者Z:
いえいえ、基本的には、そのような卸売業者も、それらを扱う代行業者も確信犯です。例えば代行業者の☆☆や△△とか。他にも具体名を挙げられますが、ここではちょっとやめておきましょう(笑)。
それから、例外的に、愛好会さんがおっしゃったようなケース、つまり流通過程で偽造物が紛れ込んでしまったようなケースもあるようです。
正直なところ、偽造バイアグラと本物バイアグラの見分けは簡単じゃないんです。愛好会さんのページのどこかに、「バイアグラの本物は堅いのだが、ニセモノは再固形化しているため力を入れて錠剤を叩くとボロボロっと崩れるので分かる」とありましたよね。基本的にはそうかもしれませんが、こっちはボトル単位で扱っているので開封しないと中身は分からない訳なんですよ。まさか開封したものをお客さんに送る訳にもいかないでしょう。
だから、知らない間に偽造バイアグラが紛れ込んでいる、というケースはあるかもしれませんね。正直、チェックのしようがありませんから。。。

愛好会:
いずれにしても大問題ですよね。
でも、確信犯で偽物バイアグラを扱っている代行業者はやはり許せませんねぇ。

卸売業者Z:
私も深刻に受け止めています。ちょっと大袈裟かもしれませんが、医薬品の個人輸入代行という業界全体の存亡にかかわるかもしれません。薬事法を改正されたら、それまでですから。
それから、先ほどのロサンゼルスの日系人ですが、取り締まり当局の内定捜査も最終段階にきているという情報もあります。それと前後して、愛知県警からロサンゼルスへ数名が派遣されて現地調査をされていたようです。

代行業者Y:
偽物などのダーティな部分が改善されるのは好ましいのですが、ついでにとばかりマジメな代行業者へも悪影響が及ぶのは困っちゃいますね。

代行業者X:
業界自身がインターネット草創期に咲いたアダ花で終わってしまうかもしれません。

-------------

愛好会:
最後になりますが、何かお仲間にアドバイスをお願いします。

代行業者W:
薬事法第68条の話に戻りますが、代行業者の皆さんが犯してしまう過ちは、タイトルに「性的不能治療薬」とか「育毛コーナー」とか記載することですね。医薬品の名称を表示しなくても、これだと薬事法に触れてしまいマズイです。私のような失敗はなさいませんように。(苦笑)

代行業者X:
知人が薬局を経営しているんですが、医薬品の広告については厳しい指導がよくあるみたいで、特に医薬品乱用助長の言葉には神経を使うそうです。例えば「激安」とか「業界最安値」みたいな言葉はモロに厳重注意の対象になると言っていました。インターネットの代行業者も気をつけた方が良いかもしれません。

代行業者Y:
全然話しは違うんですが、厚生省や警察だけでなく、国税庁もネットビジネスに注目しています。私が知っているだけでも、1999年から2000年にかけて、3社の代行業者さんが国税庁の調査を受けました。実際はそんなに儲けてないんですけどね(苦笑)。税金はちゃんと払いましょう(笑)。

卸売業者Z:
商売は信頼が大切です。卸売業者と代行業者は遠く米国と日本に離れている訳ですから、そういう点からも、当社のような老舗卸業者のご活用をお願いしたいですね。

愛好会:
本日はお忙しい中お集まり頂きありがとうございました。


All rights reserved. Copyright(C) 2000-2002 HORUS


連絡先